顔の型で選ぶメガネフレーム
おしゃれでも視力低下を補助するためでも、メガネをかけるなら自分に似合うものを選びたくなるものです。しかし、メガネフレームの形は丸や横長など種類が豊富にあります。どれが自分に合うものか分からないこともあるでしょう。そのようなときは、自分の顔の形に最適なタイプを選びましょう。 縦に長さがある面長型の顔の場合は、縦幅があるフレームで上手くバランスを取れます。丸っぽい印象を持つ丸型の顔の場合は、直線を彷彿とさせるような横一列にまっすぐ伸びるフレームがおすすめです。フェイスラインがくっきりと線で結ばれているような四角型の顔には、カーブの柔らかな丸さを感じるフレームがぴったりです。顎がシャープな印象の三角型の顔は、フェイスラインに合うような楕円形のフレームが良いでしょう。 このように、顔の形で似合うメガネフレームは変わってくるため、自分の顔型に最適なものを選ぶとぴったりなものが見つかりますよ。
メガネフレームのサイズ選びは、顔とメガネの比率から
自分に似合うメガネフレーム選びにはメガネのサイズに注目することも大切です。メガネをかける際にメガネの大きさや位置が合っていない場合、どうしてもアンバランス感がでてきてしまいます。それを防ぐには、メガネをかけるための黄金比率に合わせると良いでしょう。基本的にメガネの縦幅は眉から顎のラインの中で、大きさが3分の1に収まると最適とされています。また、横幅は顔の横の比率に丁度当てはまるサイズがおすすめです。 それから、メガネをかけた際に瞳孔がレンズのどの位置にくるかにも気を配ってみましょう。理想はレンズ中央からやや目頭よりに瞳孔が収まる大きさです。 ぱっと見の印象を左右するフレームラインは、上部のフレームが眉の形に沿うものであるとメガネと顔のバランスが良く見えます。顔のどの位置にメガネがくるのかということに注視すると、自分にぴったりなメガネはおのずと導き出されるでしょう。